BLOG

ブログ

在留資格

特定技能 介護

特定技能「介護」 私自身も障がい者福祉の現場で働いていますが、働き手は高齢化する一方です。求人を打っても、応募はありません。処遇改善手当なるもので時給自体は上がっても、応募は増えません。結局、働き手のパイ自体が減少していて、福祉の現場、介護の現場、特に訪問系はなかなか応募者がいない状況です。これを打開するた...

在留資格

オンライン申請2

オンライン申請ができるので、入管に行かなくてもいいので、入管から遠方に住んでいても、気にすることなくできるので、とても便利です。ご依頼の範囲も広がります。便利な世の中になりました。 ①オンライン申請後、翌日に以下のメールが届きます。 本日、以下の申請受付が完了しました。 申請人氏名 : 〇〇〇〇〇様 申請受...

在留資格

オンライン申請

オンライン申請をするにあたり、注意する点、引っかかる点を入管のHPから抜粋しました。まずは、オン来申請をするために、入管のHPから申請者の登録をする必要があります。あとは、通常の申請書の記入とほとんど変わりません。24時間申請でき、入管に行く時間と費用が大幅に節約できます。(大阪入管は南港の近くにあり、大き...

在留資格

特定技能関係の特定活動(「特定技能1号」への移行を希望する場合)

特定技能関係の特定活動(「特定技能1号」への移行を希望する場合) 「特定技能1号」の在留資格に変更を希望をされる方で、在留期間の満了日までに申請に必要な書類を揃えることができないなど、移行のための準備に時間を要する場合には、「特定技能1号」で就労を予定している受入れ機関で就労しながら移行のための準備を行うこ...

在留資格

短期滞在ビザ フィリピン

一次有効の短期滞在ビザを申請する手続の概要 (フィリピン国籍の方) フィリピン国籍の方が、短期商用あるいは親族・知人訪問、観光等の目的で短期滞在ビザ(90日以内の滞在) を申請する際の手続の概要は次のとおりです。 ●「短期商用等」の申請とは、次の目的による申請をいいます。 ○ 会議出席、文化交流、自治体交流...

在留資格

留学生のオーバーステイ

1)日本の教育機関に留学中の外国人の中には、やむを得ない事情で在籍している学校を辞めることもあるでしょう。 もし退学をしてしまったら「在留資格はどうなるの?」「手続きは必要?」「日本に滞在し続けられる?」といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。   この記事では、退学をしたときの在留...

在留資格

在留資格「特定活動」

特定技能がらみの在留資格「特定活動」 (「特定技能1号」への移行を希望する場合で特定技能の申請が間に合わないかものとき) 特定技能関係の特定活動(「特定技能1号」への移行を希望する場合) 「特定技能1号」の在留資格に変更を希望をされる方で、在留期間の満了日までに申請に必要な書類を揃えることができないなど、移...