2024年10月

在留資格
中国籍日本在留者の韓国旅行

これからお正月にかけて観光旅行のシーズンに入ってきます。身近の旅行先としては、韓国が一番なじみがあるのではないでしょうか。日本国籍の人は、K-ETA(電子旅行許可制度)を利用すれば査証なしで入国できます。ところが、中国国 […]

続きを読む
在留資格
特定技能から技人国への変更「国際業務」

  主な要件は以下の通りです: 学歴または職歴: 学歴: 大学や専門学校を卒業していること。 職歴: 国際業務に関しては、3年以上の実務経験が必要です。 業務内容: 「技術・人文知識・国際業務」に該当する業務に […]

続きを読む
在留資格
技能実習生から特定技能へ「介護」編

特定技能「介護」がおすすめです。(個々の適正はもちろんありますが。) 介護の場合、技能実習生の勤務をまじめにしていると、下記評価調書を満たすことで、要件をクリアできます。そして、特定技能になった後、介護福祉士の試験に合格 […]

続きを読む
在留資格
特定技能、法人が提出する書類

特定技能のビザを申請するにあたり、法人が準備する書類に関して(参考までに、赤字で担当部署などを付け加えました。) ※ 所属機関(法人)に関する必要書類 <認定・変更用・第2表の2> 番号 必要書類 様式番号 提出 の 要 […]

続きを読む
在留資格
特定技能 介護

特定技能「介護」 私自身も障がい者福祉の現場で働いていますが、働き手は高齢化する一方です。求人を打っても、応募はありません。処遇改善手当なるもので時給自体は上がっても、応募は増えません。結局、働き手のパイ自体が減少してい […]

続きを読む